童謡、唱歌、クラシックを中心とした楽譜総合サイトd-score.comに関連する商品を
ダウンロード販売するサイトです。
 
前へ前へ
     
 

演奏画面




演奏する際に、あるパートだけの音を鳴らしたり、音色名を変えたりします。演奏させるには演奏パレットのプレイボタンをクリックします。
 
演奏(ミュート)
演奏記号()をクリックすると、そのパートがミュート(消音)状態になります。もう一度クリックすると演奏状態に替わります。


※ソロ機能が働いている状態(ソロ記号が押し込まれている状態)では、演奏ボタンは操作できません。ソロを解除してから演奏ボタンを操作してください。
 
ソロ
ソロ記号()をクリックすると、そのパートだけが演奏されます。もう一度クリックするとソロの状態が解除されます。Score Grapher Liteでは複数のソロ記号が押せます。



 
音色名/インジケーター
演奏画面の音色名をクリックすると、音色を選択する画面が表示されます。色名はいくつかのグループに分かれていて、ウィンドー上方にはグループ名が、下方にはそのグループ内の音色名が表示されます。
ここではGS音源の音色名を使っています。



曲の途中の小節から音色名を変えることができます。音色名を入力する小節番号(ウィンドー下側)を設定してから、音色名を選び、[入力]ボタンをクリックすると指定小節に音色名が反映されます。



複数の音色名を入力した場合などに、[移動]ボタンと[削除]ボタンを使って音色名を検索したり、削除することが可能です。[曲のはじめ]は先頭方向(←左方向)へ、[曲のおわり]は末尾方向(→右方向)へ音色名を検索します。音色名が曲の途中に入力されているときは、[移動]ボタンをクリックすると、その音色名とグループ名が表示されます。入力されていない場合は、曲の先頭または末尾へ直行します。検索した音色名を削除するには[移動]ボタンで検索した後に[削除]ボタンをクリックします。
リズム・パートはリズム専用ウィンドーが表示されます。
※起動直後などに表示される[ピアノ 1]は削除できません。
※[設定]メニューの[使用音源]で[GM音源]を選んだ場合は、リズム・パートの音色の変更はできません。
※スタンダードMIDIファイル(SMF)を読み込んだ後で音色を変更する場合は、[曲のおわり]を指定し、[移動],[削除]を数回実行して音色指定のコマンド群(Prog)を削除する必要があります。
 
定位
各パートの音の聞こえる位置(定位)を設定します。定位は演奏中でも変更することができ、定位内のメモリをクリックして変更します。中央の赤いバーをドラッグして変更することも可能です。



 
音量
パートの音の大きさ(ボリューム)を調節します。音量は演奏中でも変えることができます。音量のつまみをドラッグして変更します。

 
次へ次へ
  ― 77 ―  
 
ご案内
基本操作
楽譜の作成
音符入力
メニュー・コマンド
パレット
トラブル・シューティング
表紙へ戻る