童謡、唱歌、クラシックを中心とした楽譜総合サイトd-score.comに関連する商品を
ダウンロード販売するサイトです。
 
前へ前へ
     
 

作成した楽譜の演奏

作成した楽譜を演奏させてみましょう。
楽譜の演奏
 
演奏パレットを表示させます。演奏パレットが表示されていない場合はパレット・メニューの記号をクリックして表示させます。



 
曲の先頭、あるいは聞きたい小節の位置にスコア・カーソルを移動します。演奏パレットのトップ・ボタン()をクリックすると、どの位置からでも1小節目にスコア・カーソルを戻すことができます。演奏パレットの[小節]で1小節目を指定することもできます。数値部分を左クリックすると減少し、右クリックすると増加します。



 
演奏パレットのプレイ・ボタン()をクリックすると、演奏が始まります。画面が演奏に合わせてスクロールしていきます。



演奏を止める場合は、ストップ・ボタン()をクリックします。
 
音色の切り替え
いろいろな音色で演奏させて、曲の表情を変わることもできます。音色の切り替えは演奏画面から行います。以下の音色の切り替えはGS規格を例に説明します。
 
[画面]メニューの[演奏画面]をクリックして演奏画面を表示します。



 
演奏画面の音色名をクリックすると音色リストが表示されます。ここからグループとグループ内の音色を選択する操作になります。



 
音色を選ぶ前に、小節番号を確認します。パート先頭から指定する音色で演奏させるには小節を“1”にします。途中の小節から変えたい場合は数字を右クリック(増加)または左クリック(減少)して変更します。



複数の音色名を入力した場合に[移動]ボタンと[削除]ボタンを使って音色名を検索したり、削除することが可能です。[曲のおわり]または[曲のはじめ]を選択して[移動]ボタンをクリックすると、音色名が曲の途中に入力されているときは、その音色名とグループ名が表示されます。途中に入力されていない場合は、曲の末尾または先頭へ直行します。曲の途中の音色名を削除するには[移動]ボタンで検索した後に[削除]ボタンをクリックします。
 
次にグループ名、グループ内の音色名をそれぞれ選んでクリックします。音色名を選択した後に音色名をもう一度クリックすると、その音色の音が鳴ります。



 
最後に[入力]をクリックして指定した音色を入力します。


※演奏中は、音色名を変更(入力)できません。
※[設定]メニューの[使用規格]で[XG規格]を選んだ場合は、リズム・パートは空白で表示されます。音色名をクリックしてリズム・セットを選択して入力してください。
※[設定]メニューの[使用規格]で[GM規格]を選んだ場合は、リズム・パートの音色の変更はできません。
 
パートのミュートとソロ
ここで演奏画面のミュートとソロについて説明します。サンプル曲や複数パートの楽譜を入力したときに利用してください。



演奏画面の演奏スイッチをクリックするとそのパートがミュート(消音)の指定になります。複数の演奏スイッチをクリックして演奏パートを特定することができます。ミュート(消音)指定の演奏スイッチをもう一度クリックすると通常の演奏指定に戻ります。

演奏画面のソロ・スイッチをクリックするとそのパートだけのソロ演奏を聞くことができます。複数のソロ・スイッチをクリックして聞きたいパートを追加することもできます。ソロ演奏指定のスイッチをもう一度クリックすると通常の演奏指定に戻ります。
※ミュートとソロ機能は演奏中には変更できません。
※演奏スイッチを使うときはソロ・スイッチをすべて解除してから使用してください。
 
次へ次へ
  ― 17 ―  
 
ご案内
基本操作
楽譜の作成
音符入力
メニュー・コマンド
パレット
トラブル・シューティング
表紙へ戻る